このアンサーでは、CORE Generator ツールおよび LogiCORE IP Video Scaler コアのリリース ノートおよび既知の問題を示します。
コアの各バージョンについて、次の情報が掲載されています。
(Xilinx Answer 33867) | MVI (マルチメディア、ビデオ、イメージング) IP のデザイン アドバイザリ (Image Processing Pipeline、Video On-Screen Display、Video DMA、Video Scaler、Video Timing Controller に限らない) |
(Xilinx Answer 35262) | スケール係数および COE ファイルを作成する方法 |
(Xilinx Answer 34828) | EDK で Video IP pcore をシミュレートする方法 |
LogiCORE IP Video Scaler v7.01.a
(Xilinx Answer 55898) に ISE Design Suite および EDK v7.01.a Rev3 のパッチがあります。
このパッチは、(Xilinx Answer 55897)、(Xilinx Answer 56043)、(Xilinx Answer 56484) および (Xilinx Answer 57048) にリストされている問題を修正する目的で提供されています。
Software Driver v4.03.a のパッチは、(Xilinx Answer 55984) にあります。
このパッチは、( 55985)、(Xilinx Answer 55987)、/support/answers/.html(Xilinx Answer ) および (Xilinx Answer 56164) にリストされている問題を修正する目的で提供されています。
(Xilinx Answer 47523) | シミュレーションで AXI4-Lite レジスタのリードバックでエラーが発生することがある |
(Xilinx Answer 51232) | EDK で Video Scaler pcore ドライバーを使用するとソフトウェアが停止する |
(Xilinx Answer 47523) | シミュレーションで AXI4-Lite レジスタのリードバックでエラーが発生することがある |
(Xilinx Answer 50909) | 2012.2 Vivado シミュレータ - IP に対して Vivado シミュレータでビヘイビアー シミュレーション フローを使用すると、エラーまたはデータの不一致が発生する |
(Xilinx Answer 51232) | EDK で Video Scaler pcore ドライバーを使用するとソフトウェアが停止する |
(Xilinx Answer 52215) | コアのタイミングが満たされず、クリティカル警告が表示される | |
(Xilinx Answer 52285) | INTC_IF インターフェイスのレジスタおよびピンが資料に記載されているとおりに動作しない | |
(Xilinx Answer 52289) | ステータス レジスタへの書き込みによりエラー ビットが一掃されない | |
(Xilinx Answer 52392) | AXI4-Lite インターフェイスを選択すると Horizontal Shrink Factor (HSF) および Vertical Shrink Factor (VSF) レジスタがゼロになる | |
(Xilinx Answer 52664) | フレーム サイズが有効な場合でも、INTC_IF または割り込みレジスタで EOL エラーが発生する | |
(Xilinx Answer 52987) | Software Driver v4.01.a - SDK 14.3 で Video Scaler Driver v4.01.a が検出されない | |
(Xilinx Answer 52998) | XPS で s_axis_video_aclk および m_axis_video_aclk 入力がビデオ クロックに接続されていないとグランドに接続される | |
(Xilinx Answer 55897) | アパーチャに入力フレームの最後のピクセルが含まれているとスカラーの出力がラップする | |
(Xilinx Answer 55985) | Video Scaler v7.01.a を使用すると、SDK で Video Scaler ソフトウェア ドライバー v4.02.a が認識されない | |
(Xilinx Answer 55987) | ISE Design Suite 14.5 または Vivado Design Suite 2013.1 を使用すると Video Scaler Software Driver v4.02.a を SDK でコンパイルできない | |
(Xilinx Answer 56043) | ソフトウェア リセットが機能しない | |
(Xilinx Answer 56164) | 入力、出力、およびアパーチャーが 2048 以上で、Video Scaler ソフトウェア ドライバーを使用していると、Video Scaler が入力ビデオの受信を停止する | |
(Xilinx Answer 55980) | AXI4-Stream のクロック周波数と AXI4-Lite インターフェイスのクロック周波数が異なると、AXI4-Lite バスでの書き込みがエラーになる | |
(Xilinx Answer 56484) | (Xilinx Answer 55980) のパッチをインストールした後、係数の書き込みでエラーが発生することがある | |
(Xilinx Answer 57266) | XPS GUI で s_axis_video_aresetn および m_axis_video_aresetn 信号を接続できない | |
(Xilinx Answer 57048) | Video Scaler からのビデオ出力で、毎秒複数のフレームにランダムなグリッチまたはフリッカーが発生する | |
(Xilinx Answer 61066) | m_axis_tvalid 出力が常に Low になる |
(Xilinx Answer 52215) | コアのタイミングが満たされず、クリティカル警告が表示される | |
(Xilinx Answer 52285) | INTC_IF インターフェイスのレジスタおよびピンが資料に記載されているとおりに動作しない | |
(Xilinx Answer 52289) | ステータス レジスタへの書き込みによりエラー ビットが一掃されない | |
(Xilinx Answer 52392) | AXI4-Lite インターフェイスを選択すると Horizontal Shrink Factor (HSF) および Vertical Shrink Factor (VSF) レジスタがゼロになる | |
(Xilinx Answer 52664) | フレーム サイズが有効な場合でも、INTC_IF または割り込みレジスタで EOL エラーが発生する | |
(Xilinx Answer 52987) | Software Driver v4.01.a - SDK 14.3 で Video Scaler Driver v4.01.a が検出されない | |
(Xilinx Answer 55897) | アパーチャに入力フレームの最後のピクセルが含まれるとスカラーの出力がラップする | |
(Xilinx Answer 56043) | ソフトウェア リセットが機能しない | |
(Xilinx Answer 56164) | 入力、出力、およびアパーチャーが 2048 以上で、Video Scaler ソフトウェア ドライバーを使用していると、Video Scaler が入力ビデオの受信を停止する | |
(Xilinx Answer 55980) | AXI4-Stream のクロック周波数と AXI4-Lite インターフェイスのクロック周波数が異なると、AXI4-Lite バスでの書き込みがエラーになる | |
(Xilinx Answer 56484) | (Xilinx Answer 55980) のパッチをインストールした後、係数の書き込みでエラーが発生することがある | |
(Xilinx Answer 57048) | Video Scaler からのビデオ出力で、毎秒複数のフレームにランダムなグリッチまたはフリッカーが発生する | |
(Xilinx Answer 61066) | m_axis_tvalid 出力が常に Low になる |
修正された問題 (ISE)
(Xilinx Answer 50708) | ライブ モードを使用すると Video Scaler のストリームがエラーになる |
(Xilinx Answer 50708) | ライブ モードを使用すると Video Scaler のストリームがエラーになる |
(Xilinx Answer 47452) | Vivado 合成を使用すると出力が常に 0 に駆動される |
(Xilinx Answer 47523) | シミュレーションで AXI4-Lite レジスタのリードバックでエラーが発生することがある |
(Xilinx Answer 51232) | EDK で Video Scaler pcore ドライバーを使用するとソフトウェアが停止する |
(Xilinx Answer 52285) | INTC_IF インターフェイスのレジスタおよびピンが資料に記載されているとおりに動作しない |
(Xilinx Answer 52289) | ステータス レジスタへの書き込みによりエラー ビットが一掃されない |
(Xilinx Answer 52392) | AXI4-Lite インターフェイスを選択すると Horizontal Shrink Factor (HSF) および Vertical Shrink Factor (VSF) レジスタがゼロになる |
(Xilinx Answer 52664) | フレーム サイズが有効な場合でも、INTC_IF または割り込みレジスタで EOL エラーが発生する |
(Xilinx Answer 55897) | アパーチャに入力フレームの最後のピクセルが含まれるとスカラーの出力がラップする |
(Xilinx Answer 56043) | ソフトウェア リセットが機能しない |
(Xilinx Answer 61066) | m_axis_tvalid 出力が常に Low になる |
(Xilinx Answer 47523) | シミュレーションで AXI4-Lite レジスタのリードバックでエラーが発生することがある |
(Xilinx Answer 50909) | 2012.2 Vivado シミュレータ - IP に対して Vivado シミュレータでビヘイビアー シミュレーション フローを使用すると、エラーまたはデータの不一致が発生する |
(Xilinx Answer 51232) | EDK で Video Scaler pcore ドライバーを使用するとソフトウェアが停止する |
(Xilinx Answer 52285) | INTC_IF インターフェイスのレジスタおよびピンが資料に記載されているとおりに動作しない |
(Xilinx Answer 52289) | ステータス レジスタへの書き込みによりエラー ビットが一掃されない |
(Xilinx Answer 52392) | AXI4-Lite インターフェイスを選択すると Horizontal Shrink Factor (HSF) および Vertical Shrink Factor (VSF) レジスタがゼロになる |
(Xilinx Answer 52664) | フレーム サイズが有効な場合でも、INTC_IF または割り込みレジスタで EOL エラーが発生する |
(Xilinx Answer 55897) | アパーチャに入力フレームの最後のピクセルが含まれるとスカラーの出力がラップする |
(Xilinx Answer 56043) | ソフトウェア リセットが機能しない |
(Xilinx Answer 61066) | m_axis_tvalid 出力が常に Low になる |
(Xilinx Answer 32127) | Video Scaler をシミュレーションすると X_ARAMB36 ブロック RAM の競合が発生する |
(Xilinx Answer 37094) | シミュレーションの始めに intr_output_error がアサートされる |
(Xilinx Answer 38671) | COE ファイルを読み込もうとすると CORE Generator がクラッシュする |
(Xilinx Answer 45434) | 入力が Live モードで pcore インターフェイスを使用しているときに、EDK で frame_rst 出力信号が使用できない |
(Xilinx Answer 45438) | Video Scaler で 2048 x 2048 よりも大きな出力フレームの処理を完了できない |
(Xilinx Answer 46438) | クロッピング機能の使用時に Video Scaler が予測よりも早い段階で出力ラインの生成を開始する |
(Xilinx Answer 46488) | EDK プロジェクトで Video Scaler をシミュレーションしようとすると Tcl エラーが発生する |
(Xilinx Answer 47523) | シミュレーションで AXI4-Lite レジスタのリードバックでエラーが発生することがある |
(Xilinx Answer 50708) | ライブ モードを使用すると Video Scaler のストリームがエラーになる |
(Xilinx Answer 51232) | EDK で Video Scaler pcore ドライバーを使用するとソフトウェアが停止する |
(Xilinx Answer 52285) | INTC_IF インターフェイスのレジスタおよびピンが資料に記載されているとおりに動作しない |
(Xilinx Answer 47452) | Vivado 合成を使用すると出力が常に 0 に駆動される |
(Xilinx Answer 50708) | ライブ モードを使用すると Video Scaler のストリームがエラーになる |
(Xilinx Answer 51232) | EDK で Video Scaler pcore ドライバーを使用するとソフトウェアが停止する |
(Xilinx Answer 52285) | INTC_IF インターフェイスのレジスタおよびピンが資料に記載されているとおりに動作しない |
(Xilinx Answer 52289) | ステータス レジスタへの書き込みによりエラー ビットが一掃されない |
LogiCORE IP Video Scaler v5.0
(Xilinx Answer 41489) | 定数モードが選択されていると常に 4 位相の Video Scaler が生成される |
(Xilinx Answer 42509) | aperture_start_pixel および aperture_end_pixel の有効な値 |
(Xilinx Answer 43079) | Video Scaler で 2048 x 2048 よりも大きな入力フレームの処理が完了しない |
(Xilinx Answer 43080) | Video Scaler を [Constant] モードにした場合、GUI に示されるフレーム レートが予測される値より低いの |
(Xilinx Answer 43582) | アップスケーリング時に出力ビデオ フレームの最後の数行が欠落する |
(Xilinx Answer 32127) | Video Scaler をシミュレーションすると X_ARAMB36 ブロック RAM の競合が発生する |
(Xilinx Answer 37094) | シミュレーションの始めに intr_output_error がアサートされる |
(Xilinx Answer 38671) | COE ファイルを読み込もうとすると CORE Generator がクラッシュする |
(Xilinx Answer 45434) | 入力が Live モードで pcore インターフェイスを使用しているときに、EDK で frame_rst 出力信号が使用できない |
(Xilinx Answer 45438) | Video Scaler で 2048 x 2048 よりも大きな出力フレームの処理を完了できない |
(Xilinx Answer 46438) | クロッピング機能の使用時に Video Scaler が予測よりも早い段階で出力ラインの生成を開始する |
(Xilinx Answer 46488) | EDK プロジェクトで Video Scaler をシミュレーションしようとすると Tcl エラーが発生する |
(Xilinx Answer 47523) | シミュレーションで AXI4-Lite レジスタのリードバックでエラーが発生することがある |
LogiCORE IP Video Scaler v4.0
デュアル エンジン 4:2:0 のサポートを修正 | |
(Xilinx Answer 40950) | pcore インターフェイスを使用すると Video Scaler が非常に大きくなる |
(Xilinx Answer 40203) | [Constant] インターフェイスを使用すると、720p よりも大きい画像をダウンスケールするとき水平方向に画像が二重になる |
(Xilinx Answer 32127) | Video Scaler をシミュレーションすると X_ARAMB36 ブロック RAM の競合が発生する |
(Xilinx Answer 37094) | シミュレーションの始めに intr_output_error がアサートされる |
(Xilinx Answer 38671) | COE ファイルを読み込もうとすると CORE Generator がクラッシュする |
(Xilinx Answer 41489) | 定数モードが選択されていると常に 4 位相の Video Scaler が生成される |
(Xilinx Answer 42509) | aperture_start_pixel および aperture_end_pixel の有効な値 |
(Xilinx Answer 43079) | Video Scaler で 2048 x 2048 よりも大きな入力フレームの処理が完了しない |
(Xilinx Answer 43080) | Video Scaler を [Constant] モードにした場合、GUI に示されるフレーム レートが予測される値より低い |
(Xilinx Answer 43582) | アップスケーリング時に出力ビデオ フレームの最後の数行が欠落する |
(Xilinx Answer 45434) | 入力が Live モードで pcore インターフェイスを使用しているときに、EDK で frame_rst 出力信号が使用できない |
(Xilinx Answer 45438) | Video Scaler で 2048 x 2048 よりも大きな出力フレームの処理を完了できない |
(Xilinx Answer 46438) | クロッピング機能の使用時に Video Scaler が予測よりも早い段階で出力ラインの生成を開始する |
(Xilinx Answer 46488) | EDK プロジェクトで Video Scaler をシミュレーションしようとすると Tcl エラーが発生する |
LogiCORE IP Video Scaler v3.0
Virtex-6、特にスピード グレード -3 のものを選択すると CORE Generator でエラーが発生 | |
YC4:2:0 でのビデオ破損 | |
(Xilinx Answer 32127) | Video Scaler をシミュレーションすると X_ARAMB36 ブロック RAM の競合が発生する |
(Xilinx Answer 40950) | pcore インターフェイスを使用すると Video Scaler が非常に大きくなる |
(Xilinx Answer 37094) | シミュレーションの始めに intr_output_error がアサートされる |
(Xilinx Answer 38671) | COE ファイルを読み込もうとすると CORE Generator がクラッシュする |
(Xilinx Answer 40203) | [Constant] インターフェイスを使用すると、720p よりも大きい画像をダウンスケールするとき水平方向に画像が二重になる |
(Xilinx Answer 41489) | 定数モードが選択されていると常に 4 位相の Video Scaler が生成される |
(Xilinx Answer 42509) | aperture_start_pixel および aperture_end_pixel の有効な値 |
(Xilinx Answer 43582) | アップスケーリング時に出力ビデオ フレームの最後の数行が欠落する |
(Xilinx Answer 45434) | 入力が Live モードで pcore インターフェイスを使用しているときに、EDK で frame_rst 出力信号が使用できない |
(Xilinx Answer 46438) | クロッピング機能の使用時に Video Scaler が予測よりも早い段階で出力ラインの生成を開始する |
ISE Design Suite 12.1 で初期リリース |
(Xilinx Answer 33948) | frame_rst (ScalerVReset) が NSTC 入力用に動作できないようになっている 21 に固定される |
(Xilinx Answer 33791) | 4 ~ 8 時間動作した後に Video Scaler pcore が停止する理由 |
(Xilinx Answer 33790) | pcore インターフェイスを使用する Virtex-6 または Spartan-6 デバイスをターゲットとすると「XST Compiler:410」というエラー メッセージが表示される |
(Xilinx Answer 33868) | Video Scaler で [Data Source] を [Memory] に設定し、[Aperture Start Line] を 0 にすると、出力がない |
(Xilinx Answer 34202) | 入力クロック レートの 2 倍より大きいコアのクロックを使用すると、出力が不正になる |
(Xilinx Answer 33397) | Constant Interface で Aperture Start Pixel および Aperture End Pixel が 720p に制限されてしまう |
(Xilinx Answer 34253) | Video Scaler Input FIFO で一部のラインがスキップされる |
(Xilinx Answer 33398) | EDK pcore インターフェイスを生成すると最上位がないという警告メッセージが表示される |
(Xilinx Answer 34479) | CORE Generator ソフトウェアで選択したパラメータが pcore に含まれない |
(Xilinx Answer 34435) | Memory Data Source を使用するときの 4:2:0 色差の入力方法 |
(Xilinx Answer 35382) | Video Scaler v2.0 Virtex-6 および Spartan-6 FPGA コアは、ブロック RAM メモリに関連する問題が発生する可能性があるので、製品に使用するべきではない |
(Xilinx Answer 32127) | Video Scaler をシミュレーションすると X_ARAMB36 ブロック RAM の競合が発生する |
(Xilinx Answer 35638) | ターゲットを Spartan-6 または Virtex-6 FPGA デバイスとすると、制御レジスタがリトル エンディアン形式ではなくビッグ エンディアン形式となる |
(Xilinx Answer 35460) | Video Scaler を 4:2:0 モードで使用すると、frame_done がアサートしない |
(Xilinx Answer 37094) | シミュレーションの始めに intr_output_error がアサートされる |
LogiCORE IP Video Scaler v2.0
重要: Virtex-6 または Spartan-6 デバイスをターゲットにするのに、Video Scaler を使用しないでください。(Xilinx Answer 35382) を参照してください。
(Xilinx Answer 33393) に v2.0 rev2 パッチがあります。
このパッチは、(Xilinx Answer 33790) および (Xilinx Answer 33791) にリストされている問題を修正する目的で提供されています。
(Xilinx Answer 33397) | Constant Interface で Aperture Start Pixel および Aperture End Pixel が 720p に制限されてしまう |
(Xilinx Answer 33398) | EDK pcore インターフェイスを生成すると最上位がないという警告メッセージが表示される |
(Xilinx Answer 33790) | pcore インターフェイスを使用する Virtex-6 または Spartan-6 デバイスをターゲットとすると「XST Compiler:410」というエラー メッセージが表示される |
(Xilinx Answer 33791) | 4 ~ 8 時間動作した後に Video Scaler pcore が停止する理由 |
(Xilinx Answer 33868) | [Memory Data Source] と [Aperture Start Line] を 0 にして Video Scaler を使用すると出力がない理由 |
(Xilinx Answer 33948) | frame_rst (ScalerVReset) が NSTC 入力用に動作できないようになっている 21 に固定される |
(Xilinx Answer 34202) | 入力クロック レートの 2 倍より大きいコアのクロックを使用すると、出力が不正になる |
(Xilinx Answer 34253) | Video Scaler Input FIFO で一部のラインがスキップされる |
(Xilinx Answer 34435) | Memory Data Source を使用するときの 4:2:0 色差の入力方法 |
(Xilinx Answer 34479) | CORE Generator ソフトウェアで選択したパラメータが pcore に含まれない |
(Xilinx Answer 35460) | Video Scaler を 4:2:0 モードで使用すると、frame_done がアサートしない |
(Xilinx Answer 37094) | シミュレーションの始めに intr_output_error がアサートされる |
(Xilinx Answer 32127) | Video Scaler v1.0 をシミュレーションすると X_ARAMB36 ブロック RAM の競合が発生する |
(Xilinx Answer 33948) | frame_rst (ScalerVReset) が NSTC 入力用に動作できないようになっている 21 に固定される |
(Xilinx Answer 34202) | 入力クロック レートの 2 倍より大きいコアのクロックを使用すると、出力が不正になる |
(Xilinx Answer 34253) | Video Scaler Input FIFO で一部のラインがスキップされる |
(Xilinx Answer 37094) | シミュレーションの始めに intr_output_error がアサートされる |
AR# 31958 | |
---|---|
日付 | 07/16/2018 |
ステータス | アーカイブ |
種類 | リリース ノート |
IP |