このマスター アンサーには、Zynq-7000 SoC のエラッタ項目に関連したアンサーがリストされています。
これらの Zynq-7000 エラッタ資料は、Zynq-7000 製品サポートおよび資料ページ から入手できます。 ただし、限定配布と記述されているものは除きます。
次の表の「修正状況」の列で「修正済み」となっているものは、1 つ以上のプロダクション デバイスで問題がなかったことを示します。
「TBD」は、現在調査中または修正を検討中であることを示します。
「修正予定なし」となっているものは、修正の予定はありません。
「対象デバイス」には、1 つ以上のシリコン デバイスのステータスが表示されています。
「X」はその項目がこのシリコンを対象にしていることを示します。「na」はその項目が対象外であることを示します。
注記 : このアンサーおよび個々のアンサーに含まれる情報は、できるかぎり正確な情報を提供することを目的としていますが、
すべての情報は訂正、改善、開発プランの変更を反映させるために変更されることがあります。
各 Zynq デバイスの該当するエラッタ (EN) を参照してください。
Zynq 関連の主なリンク先: 製品ページ | ソリューション センター | 資料 | ボード | PetaLinux
関連アンサー/リンク | カテゴリ、タイトル | 解決策 | 対象デバイス | ||
Z-7020 CES | Z-7045 CES | 製品 | |||
Boot IOP | |||||
(Xilinx Answer 44330) | NAND ブート幅が 8 ビットに制限される | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47571) | FSBL のゴールデン イメージ検索が機能しない場合がある | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47572) | NAND ブート イメージが不正であったり破損していたりすると BootROM が停止することがある | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47573) | BootROM によりブート デバイスの I/O インターフェイス信号が未接続にされる | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47593) | NOR ブート中、 MIO ピンの 2 および 14 が BootROM によってコンフィギュレーションされる | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 47594) | NOR ブート中 MIO ピン 1 はアドレス ビット 25 に設定される | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 47595) | Quad-SPI ブート中、デュアル SS、8 ビット パラレルのイメージ検索が 64KB ステップで実行される | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 47597) | Micron 8Gb (オンダイの ECC) NAND デバイスが動作しない | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 47598) | Quad-SPI x8 および SRAM/NOR で最初の 16MB の後 BootROM がブート イメージの検索を停止する | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 51907) | SDIO ブート モードは低周波数および 1 ビット データ幅で動作 | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 52014) | Quad-SPI MIO ピン 8 がブート中に間違ってイネーブルになる | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 52016) | SDIO ブート モードの MIO ピン 0 でカード検出のテスト | 修正済み | X | na | na |
Boot Sys | |||||
(Xilinx Answer 47567) | JTAG からブートしたときに CPU 1 ポイントのプログラム カウンター (PC) が無効なアドレスを示している | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47568) | BootROM エラー コードが重複している | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47569) | BootROM が完了すると PS-PL AXI インターフェイスが有効になる | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47570) | BootROM の完了時に SLCR レジスタがロックされていない | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47574) | ErrorLockDown が発生したときに MIO ピンはトライステートでない | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47588) | マルチブート機能がサポートされていない | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 47599) | JTAG ブート モードでは独立 JTAG がサポートされていない | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 52012) | INIT_B ピンがブート エラーのステータスを示さない | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 52013) | POR ブート中の PS_SRST_B のアサートによって安全なロックダウンが阻害される | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 52030) | リセット原因を判断するメカニズムに slcr.REBOOT_STATUS レジスタが使用されない | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 55329) | BootROM の 128KB CRC セルフチェックがサポートされない | 修正済み | X | X | na |
クロック | |||||
(Xilinx Answer 47525) | システム クロックのソフト リセットで、クロック分周器がデフォルト値にリセットされない | 修正済み | X | na | na |
デバッグ | |||||
(Xilinx Answer 47527) | ITM および FTM をソフトウェアで区別できないことがある | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 52022) | システム デバッグ リセットが機能しない | 修正済み | X | X | na |
デバイス ID | |||||
(Xilinx Answer 47317) | PS ファミリの IDCODE 値が正しくない | 修正済み | X | na | na |
DDR | |||||
(Xilinx Answer 47512) | LPDDR2 のダイナミックなクロック停止の再起動が早すぎる | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 47514) | セルフリフレッシュを終了後、DDR3 で DRAM のクロックを開始するタイミングが早すぎる | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47516) | コントローラーで STREX 命令が正しく処理されない | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47521) | DCI Quiet モードはサポートされない | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47522) | DCI が動作しない | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47564) | DDR I/O バッファー (DDRIOB) で外部 VREF がサポートされない | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47576) | 自動 ZQ キャリブレーションが LPDDR2 モードでサポートされない | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 47580) | バンクごとの LPDDR2 のリフレッシュ機能がサポートされない | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47581) | MRW 後 128 クロック サイクル以内に読み出しがあると問題になる | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47582) | LPDDR2 モードではセルフ リフレッシュの終了後に ZQCL コマンドが発行されない | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 52021) | スライス 3 の読み出しゲート トレーニング値の信頼性が低い | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 64258) | ECC がイネーブルのときに CHE_CORR_ECC_ADDR_REG_OFFSET レジスタで不正な列アドレスがレポートされる場合がある | 修正予定なし | X | X | X |
GigE | |||||
(Xilinx Answer 52019) | イーサネット TxDMA が停止することがある | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 52025) | ユニキャストおよびブロードキャストの一時停止フレームがコントローラーでフィルターされない | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 52026) | バックオフ タイムが規格要件よりもきつい | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 52027) | 1,536 バイトまでのパケットが VLAN タグに使用可能 | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 52028) | 受信リソース エラーが多く生成されると受信パスがロックされることがある | 修正予定なし | X | X | X |
インターコネクト | |||||
(Xilinx Answer 47484) | OCM および DDR が AXI_HP によりアクセスされるとデッドロックが発生する可能性がある | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47544) | CPU/ACP トラフィックが激しいと OCM インターコネクト スイッチでメモリ アクセスが不足する可能性がある | 修正済み | X | X | na |
プログラマブル ロジック | |||||
(Xilinx Answer 47578) | DevC インターフェイスを介したビットストリームの PL リードバックができない | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 51123) | POST_CRC=ENABLE でイネーブルにする SEU リードバックはサポートされない | 修正済み | X | na | na |
電源 | |||||
(Xilinx Answer 47592) | スタティック消費電力がレポートより大きい | 修正済み | X | X | na |
SPI / Quad-SPI | |||||
(Xilinx Answer 47511) | MIO のマスター モードで SS0 信号がアサートされると SPI コントローラーがリセットされる | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47575) | Quad-SPI および SPI の RxFIFO の「Not Empty Status」が時間内にアップデートされない | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47577) | リニア アドレス モードの Quad-SPI コントローラーがロードの多いシステムで停止することがある | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47579) | SPI マスター モードのセットアップ タイミングは SPI 基準クロック周期による | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47596) | SPI データ フェーズで Quad-SPI コントローラーが HOLD_B を非アクティブに駆動しない | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 52015) | Quad-SPI レジスタ LPBK_DLY_ADJ は手動で 0 にセットする | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 60978) | 自動 CS および 2 で割ったボー レートが使用されていると、QSPI コントローラーでデュアル パラレル コンフィギュレーションのフラッシュ メモリのステータスが誤って Busy とレポートされる | 修正予定なし | X | X | X |
SDIO | |||||
(Xilinx Answer 47529) | SD 機能レジスタに示される Max_Block_Length 値が不正 | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47531) | Zynq-7000、SDIO - DMA バースト トランザクションのアライメントおよび長さに関する要件 | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47532) | インターコネクトの停止を回避するソフトウェア リセット シーケンス | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47533) | 自動 CMD12 がイネーブルになっていると CMD12 が間違ってもう一度出力される | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47534) | 停止コマンド CMD を発行しても ADMA2 モードがリセットされない | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47535) | CMD13 の実行中、完了前に転送完了がアサートされる | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47536) | CMD19 が実行中の場合 CMD13 が適切に処理されない | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47537) | ADMA2 読み出しにより PIO モードで書き込まれたデータが破損する | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 52020) | コントローラーの CMD17 が完了しないことがある | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 52023) | コントローラーが 74 クロック サイクル待機せずに CMD0 を発行する | 修正済み | X | X | na |
セキュリティ | |||||
(Xilinx Answer 47530) | リセット サイクル中も PL がコンフィギュレーションを保持したままになることがある | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47565) | セキュリティ ブート機能がサポートされない | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 47566) | BootROM 完了前に JTAG チェーンにアクセス可能 | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 52017) | BootROM からユーザー コードへの移行中のレジスタ初期化で無効なアドレスへのアクセスにエラーが出力されない | 修正済み | X | X | na |
信号 | |||||
(Xilinx Answer 47873) | GPIO で監視可能な MIO インターフェイス信号ロジック レベル | 修正済み | X | na | na |
(Xilinx Answer 47874) | EMIO の SDIO トライステート イネーブル信号の極性が正しくない | 修正済み | X | na | na |
SMC | |||||
(Xilinx Answer 47517) | ECC のオンになった NAND がデータ トランザクション間で CS をディアサートしないことがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47518) | 発生する可能性のある SRAM/NOR データ エラー | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47519) | ECC のオンになった NAND ではシングル ビット エラーおよびダブル ビット エラー (一部のみ) が検出されない | 修正済み | X | X | na |
(Xilinx Answer 47520) | NAND の ECC ステータス レジスタが 1 クロック サイクル間間違ってエラーをレポートする | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 61637) | 64 MB メモリで SMC パラレル (SRAM/NOR) インターフェイスが CS0 を正しくアサートしない | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 61638) | 64 MB メモリで SMC パラレル (SRAM/NOR) インターフェイスのアドレス ビット 25 が反転される | 修正予定なし | X | X | X |
タイマー | |||||
(Xilinx Answer 47545) | グローバル タイマーが同じイベントに対して 2 つの割り込みを送信する | 修正予定なし | X | X | X |
USB | |||||
(Xilinx Answer 47538) | OTG モードのときにセッションが無効になってもポート変更割り込みが生成されない | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47539) | ポートがサスペンド ステートになる前にサスペンド ビットがアサートされる | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47540) | ソフトウェア リセット後の最初の SOF が破損することがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47541) | HS ホスト モードで NYET が NAK カウンターをデクリメントする | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47543) | 拡張アドレスで ULPI ビューポートが機能しない | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 51121) | 準備完了済みエンドポイントへ dTD を追加しても認識されない | 修正済み | X | X | na |
アプリケーション処理ユニット (APU) | |||||
(Xilinx Answer 47546) | ページの境界をまたがる未調整アクセスの 2 つ目の部分に設定されたウォッチポイントがプロセッサで認識されない | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47547) | ASID スイッチ後に MMU 変換がエラーになることがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47548) | 同じメモリ ロケーションへの読み出しアクセスの順序が変わってしまうことがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47549) | 同じキャッシュ ラインが CPU と ACP の両方からアクセスされると SMP モードでシステム デッドロックが発生することがある | 修正予定なし | X(1) | X(1) | X(1) |
(Xilinx Answer 47550) | MVA によるキャッシュ ラインのメンテナンスが内部共有可能メモリ領域では機能しないことがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47551) | Performance Monitor イベントの 0x0C および 0x0D で ISB 命令がカウントされる | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47552) | ARM MainID レジスタの APB のデバッグ インターフェイスに対するエイリアスの問題 | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47553) | 中止された読み込み/格納後に命令が ITR へ書き込まれると ARM デバッグ実行が停止する | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47554) | デバッグ プログラム カウンター サンプリング (DBGPCSR) レジスタ フォーマットが正しくない | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47555) | キャッシュ不可能な読み出しで不正な停止が 2 度レポートされる | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47556) | 同じキャッシュ ライン内で CPU の格納命令が繰り返されると、その格納の表示が遅れることがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47557) | Sticky Pipeline Advance ビットがサポートされていない | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47558) | Unallocated Memory Hint 命令が NOP として処理されず未定義 (UNDEF) 例外が生成される | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47559) | イベント 0x68 で MRC および MCR 命令がカウントされない | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47560) | DAP コントローラーによる DBGPRSR または DBGOSLSR レジスタへの読み出しアクセスにより予期しない未定義の例外が生成されることがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47561) | SO およびデバイス読み出しを優先させる機能を使用すると、キャッシュ可能な読み出しトランザクションに対して QoS (Quality of Service) 問題が発生することがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47562) | 連続する書き込みフローで同じメモリ エリアをターゲットにする読み出しが停止されることがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47563) | オフセットが 23 に設定されている場合、L2 キャッシュ コントローラーが 4KB の境界を超えてプリフェッチすることがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47584) | ディスエーブルされたデータ キャッシュに PLD 命令が割り当てられることがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47585) | ISB 命令ではデバッグ イネーブル アクセス権限の表示でトレースをイネーブル/ディスエーブルにできないことがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47586) | 停止中のメモリ領域への投機的キャッシュ可能な読み込みがあると内部専用モニターが一掃され、ライブロックになることがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 47587) | パリティ イネーブル ビットの設定に関係なく BTAC および GHB のパリティ エラーが常にレポートされる | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 51122) | 強く順序付けられた (Strongly Ordered) メモリへの書き込みの後に LDREX が続くとプロセッサがデッドロック状態になる | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 52031) | データ キャッシュ メインテナンス操作が DSB を間に挟まずに中断され ISB が続くとデッドロックになることがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 52032) | DMB を含む短いループにより CP15 ブロードキャスト操作を実行しようとする別のプロセッサのサービスが拒否される | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 52033) | MMU ディスエーブルにした投機的命令フェッチがアーキテクチャ要件に準拠しない可能性がある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 52034) | キャッシュ不可能で共有不可能な通常メモリ領域への書き込みリクエストが 2 回実行されることで、ソフトウェア同期に問題が発生することがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 52035) | ページ マッピングを移動する変換エントリをアップデートすると、予測しない変換エラーが発生することがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 52036) | CPU パフォーマンス モニター イベント 0x0A が LDM PC ^ 命令を 2 回カウントすることがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 55018) | スプリアス イベント 0x63 の STREX がパスすると、LDREX にレポートされることがある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 55325) | プロセッサによって継続的に書き込まれている L1 キャッシュ ラインでのコヒーレント要求のサービスが却下される場合がある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 55326) | ページの最後の L1 キャッシュ ラインでの branch-to-self 命令によってサービスが却下される場合がある | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 55327) | 読み出しアクセスで、CPU の書き込みコンテント ID イベントがアップデートされる | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 55328) | DBGPRSR Sticky Reset ステータス ビットが、CPU ノンデバッグ リセットではなく CPU デバッグ リセットによって 1 にセットされる | 修正予定なし | X | X | X |
(Xilinx Answer 65545) | 非常にまれなタイミング状況で、別のキャッシュ ライン全体が書き込まれているために L1 データ キャッシュから除去されたダーティ キャッシュ ラインでデータが破損することがある | 修正予定なし | X | X | X |
(1) Dual-A9 デバイスのみ。
Z-7020 9921 ESLAB デバイスのみに関する注記:
(Xilinx Answer 47590) 「ADC のオンチップ電圧基準が不正」は、Z-7020 9921 ESLAB デバイス (最も初期のサンプル) にのみ影響します。
CES デバイスまたはプロダクション デバイス タイプは影響を受けません。
改訂履歴
2016 年 10 月
2015 年 10 月
2015 年 1 月
2014 年 9 月
2014 年 8 月
7 月 2014 日
2013 年 9 月
2013 年 6 月/7 月
2013 年 5 月
2013 年 4 月
2013 年 3 月
2013 年 2 月
2012 年 12 月
2012 年 10 月
Answer Number | アンサータイトル | 問題の発生したバージョン | 修正バージョン |
---|---|---|---|
56195 | Zynq-7000 SoC のデザイン アドバイザリ - ES シリコンでは機能していたデザインがプロダクション シリコンではブートしない | N/A | N/A |
AR# 47916 | |
---|---|
日付 | 05/25/2018 |
ステータス | アクティブ |
種類 | デザイン アドバイザリ |
デバイス |