Vivado でデバッグ コアをデザインに追加すると、パスの長さが 260 文字制限を越えてエラーが発生する可能性があります。
たとえば、Vivado 2012.2 ツールで、Virtex-7 デバイスをターゲットにした MIG DDR3 サンプル デザインを使用しているとき、デザインにデバッグ コアを追加すると、次のようなエラー メッセージが表示されます。
WARNING: [Coretcl 2-203] Allowing create_ip to be called on hidden IP: xilinx.com:ip:labtools_xsdb_master_lib:2.0
Generating IP 'debug_core_hub_CV'...
Delivering 'Synthesis' files for IP 'debug_core_hub_CV'.
Error encountered during generation and synthesis of xilinx.com:ip:labtools_xsdb_master_lib:2.0 IP:
ERROR: [Common 17-143] Path length exceeds 260-Byte maximum allowed by Windows.
c:/test_Xilinx/design_location/directory_location/Designs/Vivado_Designs/my_designed/test/project_1/project_1.runs/impl_1/.Xil/Vivado-6812-/debug_core_hub_CV_68121348238945/debug_core_hub_CV.srcs/sources_1/ip/debug_core_hub_CV/blk_mem_gen_v7_1/blk_mem_gen_v7_1_xst_comp.vhd
インプリメンテーション フローの始めでインプリメンテーションにもエラーが発生します。
この理由を教えてください。
Windows にはパスの長さに 260 文字の字数制限があり、デバッグ コアが挿入されると、Vivado により階層が追加生成されるので、パスがこの字数制限を越えてしまいます。
この問題を回避するには、方法がいくつかあります。
Vivado 2012.3 ツールでは、Windows でのパスの長さに起因する問題が発生しないようにデバッグ IP のパスの長さが大幅に縮小されました。
参考として、(ザイリンクス アンサー 52787) もあわせて参照してください。
Answer Number | アンサータイトル | 問題の発生したバージョン | 修正バージョン |
---|---|---|---|
52787 | Vivado - 「ERROR: [Common 17-143] Path length exceeds 260-Byte maximum allowed by Windows」というエラー メッセージが表示される | N/A | N/A |
AR# 51997 | |
---|---|
日付 | 05/28/2014 |
ステータス | アーカイブ |
種類 | 既知の問題 |
デバイス | |
ツール | |
IP |