Vivado ツールでデザインをエラボレート、合成、インプリメントした後、次のような情報メッセージが表示されます。あるメッセージが 100 回以上表示されたため、今後そのメッセージは表示されません、とあります。
INFO [Common 17-14] Message Synth 8-113' appears 100 times and further instances of the messages will be disabled. Use the Tcl command set_msg_config to change the current settings.
このメッセージはどういう意味なのでしょうか。メッセージの制限を変更するにはどうしたらよいでしょうか。
Vivado では特定エラーまたは警告に対し、ツールで表示されるメッセージ数が制限されています。デフォルトではその数は 100 です。
たとえば、デザインにある多数の信号に対し Synth 8-113 という警告が出力された場合、この警告は最初の 100 回のみ表示されます。
get_msg_config コマンド (例 : get_msg_config -limit -id "Synth 8-11") を使用して、この制限値を確認できます。
Vivado 2012.4 以前のバージョンの場合は、get_msg_limit コマンド (get_msg_limit -id "Synth 8-11") を使用します。
このメッセージ ID のメッセージ制限値を増やすには、set_msg_config TCL コマンド (例 : set_msg_config -id ''Synth 8-11'' -limit 500) を使用します。これで、制限値が 100 から 500 になります。
Vivado 2012.4 以前のバージョンの場合は、set_msg_limit TCL コマンド (例 : set_msg_limit -id "Synth 8-11" 500) を使用します。
通常、すべてのメッセージ ID に対しデフォルト制限値を確認したい場合は、Tcl コマンド get_param messaging.defaultLimit を使用します。
すべてのメッセージ ID に対しデフォルト制限値を増やすには、Tcl コマンド set_param messaging.defaultLimit 300 を使用します。これで、すべてのメッセージ ID に対し制限値が 100 から 300 に変更されます。
set_param messaging.defaultLimit 500 コマンドは、set_msg_limit Tcl コマンドを使用して値を変更したメッセージ ID の値を上書します。
注記 : Vivado 2013.1 ではメッセージ数の制限が 50 から 100 に変更されました。
AR# 53034 | |
---|---|
日付 | 05/12/2014 |
ステータス | アクティブ |
種類 | 一般 |
デバイス | |
ツール |