DisplayPort v2.3 コアでは、FORCE_DUAL_PIXEL パラメーター (アドレス オフセット 0x008) を設定することで、レシーバー インターフェイスで 1 度に有効な 2 ピクセルが常に出力できるようになっていました。v3.2 コアにアップグレードすると、このパラメーターがなくなっています。2 つの有効なピクセルを 1 度に強制的に出力させるにはどうすればいいですか。
FORCE_DUAL_PIXEL 機能は、リソースをかなり使用します。最新の DisplayPort コアではクワッド ピクセルがサポートされるようになっており、FORCE_DUAL_PIXEL 機能を維持したままだとリソースをさらに使用してしまうことになるためです。FORCE_DUAL_PIXEL 機能はタイミングおよびリソースを考慮して削除されました。
回避策 :
1) ピクセル インターフェイスに 2 つ以上のレーンが含まれる場合、 dual_pixel モードは常に使用できる状態になるので、FORCE_DUAL_PIXEL 機能を使用する必要はありません。
2) レーンが 1 つしか使用されていない場合は、IP 外で小さいグルー ロジックをインプリメントして 2 ピクセルまでバッファーに入力されるようにすることで、ビデオをイネーブルにトグルして 1 度のバーストで両方のピクセルが送信されるようにする必要があります。 これにより、FORCE_DUAL_PIXEL 機能と同じことが達成できます。
LogiCORE IP DisplayPort のリリース ノートおよび既知の問題については、(ザイリンクス アンサー 33258) を参照してください。
改訂履歴
2013/3/11 - 初版
AR# 54867 | |
---|---|
日付 | 04/12/2013 |
ステータス | アーカイブ |
種類 | 一般 |
IP |