Vivado 2014.2 で作成したプロジェクトを PetaLinux 2014.2 にエクスポートし、そこで構築することができました。
プロジェクトを Vivado 2014.4 にアップグレードした後、新しい PetaLinux 2014.4 プロジェクトを作成することができません。
petalinux-config --get-hw-description コマンドを使用すると次のエラー メッセージが表示されます。
****** hsi v
**** SW Build 1071353 on Tue Nov 18 16:37:08 MST 2014
** Copyright 1986-2014 Xilinx, Inc. All Rights Reserved.
INFO: [Hsi 55-1698] elapsed time for repository loading 13 seconds
hsi::get_sw_cores: Time (s): cpu = 00:00:00.64 ; elapsed = 00:00:13 . Memory (MB): peak = 115.859 ; gain = 3.000 ; free physical = 178176 ; free virtual = 0
source hw-description.tcl -notrace
ERROR: [Common 17-55] 'get_property' expects at least one object.
Resolution: If [get_<value>] was used to populate the object, check to make sure this comm and returns at least one valid object.
while executing
"get_property IP_NAME [get_cell "${s}"]"
("foreach" body line 3)
invoked from within
"foreach s [split ${cpuslaves}] {
if { [lsearch -index 0 ${retslaves} "${s}"] < 0 } {
set sipname [get_property IP_NAME [get_cell "${s}"]]
l..."
("foreach" body line 32)
invoked from within
"foreach c [lreplace ${retcpus} 0 0] {
set cpuname [lindex ${c} 0]
set cpuarch [lindex [get_ip_property_info "arch" ${c}] 0]
set cpukname [plnx_f..."
(procedure "plnx_gen_hwsysconf" line 46)
invoked from within
"${tclproc} ${cmdline}"
invoked from within
"if { "[info procs ${tclproc}]" eq "${tclproc}"} {
${tclproc} ${cmdline}
} else {
error "proc ${tclproc} doesn't exit."
}"
(file "build/linux/hw-description/hw-description.tcl" line 1393)
INFO: [Common 17-206] Exiting hsi at Thu May 21 13:41:31 2015...
make: *** [/build/linux/Kconfig.syshw] Error 1
ERROR: Failed to generate System hardware Kconfig file.
これは、Vivado 2014.4 での既知の問題に関連するエラーです。
AXI インターコネクトから直接配線される外部ポートが存在すると、作成されるハードウェア記述ファイルに --EMPTY-- 文字列が含まれてしまいます。
この文字列が原因で petalinux-config --get-hw-description の呼び出し中に上述のエラーが発生します。
Vivado のビヘイビアーおよびパッチの詳細は、(ザイリンクス アンサー 63036) を参照してください。
パッチの適用については、(ザイリンクス アンサー 53821) を参照してください。
パッチの適用後、<project_name>.runs および <project_name>.sdk フォルダーをプロジェクト ディレクトリから削除してください。
また、ブロック図用に Reset Output Products コマンドを実行した後、Regenerate Output Products コマンドを実行しなければならない場合があります。
これは、パッチを使用して新しいハードウェア ハンドオフ (.hwh) ファイルが適所に作成されるために必要なステップです。
これらのステップが完了したら、PetaLinux 用のハードウェアをエクスポートしても問題ありません。
PetaLinux を使用して新しいプロジェクトを作成し、petalinux-config --get-hw-description コマンドを実行してください。
Answer Number | アンサータイトル | 問題の発生したバージョン | 修正バージョン |
---|---|---|---|
63036 | SDK 2014.4 - 「ERROR: [Hsi 55-1464] Hardware instance __EMPTY__ not found in the design」というエラー メッセージが表示される | N/A | N/A |
53821 | Vivado - MYVIVADO 環境変数を使用してパッチを適用する方法 | N/A | N/A |
AR# 64817 | |
---|---|
日付 | 06/19/2015 |
ステータス | アクティブ |
種類 | エラー メッセージ |
デバイス | |
ツール |