問題の発生したバージョン: UltraScale+ PCI Express Integrated Block v1.3 (Rev. 4) - (Vivado 2018.3)
修正バージョンおよびその他の既知の問題: (Xilinx Answer 65751)
『UltraScale+ Devices Integrated Block for PCI Express v1.3 製品ガイド (v1.3)』 (PG213) の表 3-1 に次のような注記があり、Tandem が RFSoC デバイスでサポートされていないと記載されています。
「Zynq RFSoC devices do not have MCAP-enabled PCIe block locations. (Zynq RFSoC デバイスには、MCAP がイネーブルになった PCIe ブロック ロケーションはありません。)
These devices are not supported for Tandem Configuration. (これらのデバイスは Tandem コンフィギュレーションに対してサポートされていません。)
If support is enabled in a future release, it would be for the Tandem PROM solution only. (今後のリリースでサポートが有効になった場合、Tandem PROM ソリューションのみが対象となります。)」
Vivado 2018.3 では、次に示すようにコアが [Advanced] モードの場合に UltraScale+ PCI Express Integrated Block を使用して Tandem PROM をイネーブルにできます。
Tandem PROM は Vivado 2018.3 の RFSoC デバイスでサポートされていますか。
Tandem PROM のサポートは、Vivado 2018.3 で UltraScale+ PCI Express Integrated Block に対して追加されています。
このサポートを反映するように『UltraScale+ Devices Integrated Block for PCI Express v1.3 製品ガイド (v1.3)』 (PG213) の表 3-1 がアップデートされていません。
この製品ガイドの次のリリースで、正しいサポートを反映するようにアップデートされる予定です。
次のようになる予定です。
デバイス | PCIe ブロック ロケーション | Tandem コンフィギュレーション | フィールド アップデートを含む Tandem PCIe | |
ZU21DR | PCIE40E4_X0Y0 | Tandem PROM のみ | サポートなし | |
Zynq RFSoC(2) | ZU25DR | PCIE40E4_X0Y0 | Tandem PROM のみ | サポートなし |
ZU27DR | PCIE40E4_X0Y0 | Tandem PROM のみ | サポートなし | |
ZU28DR | PCIE40E4_X0Y0 | Tandem PROM のみ | サポートなし | |
ZU29DR | PCIE40E4_X0Y0 | Tandem PROM のみ | サポートなし |
注記: Tandem PROM は現在、UltraScale+ DMA/Bridge IP (ブリッジ モードおよび DMA モードの両方) の RFSoC デバイスでサポートされていません。
改訂履歴:
2019/03/28 - 初版Answer Number | アンサータイトル | 問題の発生したバージョン | 修正バージョン |
---|---|---|---|
65751 | UltraScale+ PCI Express Integrated Block - リリース ノートおよび既知の問題 | N/A | N/A |
AR# 71994 | |
---|---|
日付 | 03/28/2019 |
ステータス | アクティブ |
種類 | ソリューション センター |
デバイス | |
ツール | |
IP |