『7 シリーズ FPGA コンフィギュレーション ユーザー ガイド』 (UG470) には、推奨される CFGBVS 設定に関して不完全な記述があります。
このガイドの v1.6 に、次のような記述があります。
CFGBVS determines the I/O voltage operating range and voltage tolerance for the dedicated configuration bank 0.CFGBVS selects the operating voltage for the dedicated bank 0 at all times in all 7 series devices.(日本語訳 : CFGBVS は、コンフィギュレーション専用バンク 0 の I/O 電圧動作範囲と電圧耐性を決定します。すべての 7 シリーズ デバイスで、コンフィギュレーション専用バンク 0 の動作電圧は常に CFGBVS によって決まります。)
CFGBVS は、FPGA コンフィギュレーション中の HR バンク 14 および 15 の多目的ピンの I/O 設定も決定します。
CFGBVS がバンク 0 の VCCO に接続されている場合、バンク 0 の VCCO は 2.5V または 3.3V にする必要があり、バンク 14 または 15 の I/O をコンフィギュレーションに使用する場合は、バンク 14 および 15 の VCCO も 2.5V または 3.3V にする必要があります。
CFGBVS が GND に接続されている場合、バンク 0 の VCCO を 1.8V にする必要があり、バンク 14 または 15 の I/O をコンフィギュレーションに使用する場合は、バンク 14 および 15 の VCCO も 1.8V にする必要があります。
この規則に従わないと、コンフィギュレーションでエラーが発生します。
次のすべての条件が満たされている場合、バンク 14 とバンク 15 の I/O で高電圧モードが使用されます。
バンク 14 および 15 をコンフィギュレーションに使用する場合、バンク 0 の VCCO の電圧と一致するよう、VCCO = 2.5V または 3.3V を供給する必要があります。
1.8V コンフィギュレーション インターフェイスに推奨される設定は、次のとおりです。
CFGBVS は Virtex-7 HT デバイスには適用されません。このデバイスでは、バンク 0 は HP バンクです。
次の表の例を参照してください。
これらの表は、『7 シリーズ FPGA コンフィギュレーション ユーザー ガイド』 (UG470) に追加されています。
Answer Number | アンサータイトル | 問題の発生したバージョン | 修正バージョン |
---|---|---|---|
51456 | Artix-7 FPGA のデザイン アドバイザリのマスター アンサー | N/A | N/A |
42946 | Kintex-7 FPGA デザイン アドバイザリのマスター アンサー | N/A | N/A |