このアンサーでは、MIPI CSI-2 Receiver Subsystem のリリース ノートおよび既知の問題を示します。次の情報が記載されています。
MIPI CSI-2 Receiver Subsystem ページ:
https://japan.xilinx.com/products/intellectual-property/ef-di-mipi-csi-rx.html
ザイリンクス コミュニティに質問したり、ザイリンクス エキスパートと協力したりして、ソリューションを見つけ出すことができます。
一般情報
サポートされるデバイスは、次の 3 つの場所から確認できます。
各バージョンにおける新機能と追加されたデバイス サポートのリスト:
バージョン対照表
次の表に、コアの各バージョンに対して、それが最初に含まれた Vivado デザイン ツールのバージョンを示します。
表 1: バージョン対照表
コアのバージョン | Vivado のバージョン | IP 変更ログ | IP パッチ |
---|---|---|---|
v5.0 | 2020.1 | (Xilinx Answer 73626) | (Xilinx Answer 75325) |
v4.1 | 2019.2 | (Xilinx Answer 72923) | (Xilinx Answer 73100) |
v4.0 (Rev. 2) | 2019.1.1 | (Xilinx Answer 72494) | |
v4.0 (Rev. 1) | 2019.1 | (Xilinx Answer 72242) | (Xilinx Answer 75324) |
v4.0 | 2018.3 | (Xilinx Answer 71806) | (Xilinx Answer 73660) |
v3.0 (Rev 3) | 2018.2 | (Xilinx Answer 71212) | |
v3.0 (Rev. 2) | 2018.1 | (Xilinx Answer 70699) | |
v3.0 (Rev. 1) | 2017.4 | (Xilinx Answer 70386) | |
v3.0 | 2017.3 | (Xilinx Answer 69903) | |
v2.2 (Rev. 1) | 2017.2 | (Xilinx Answer 69326) | (Xilinx Answer 69431) |
v2.2 | 2017.1 | (Xilinx Answer 69055) | |
v2.1 (Rev. 1) | 2016.4 | (Xilinx Answer 68369) | |
v2.1 | 2016.3 | (Xilinx Answer 68021) | |
v2.0 (Rev. 1) | 2016.2 | (Xilinx Answer 67345) | |
v2.0 | 2016.1 | (Xilinx Answer 66930) | |
v1.0 | 2015.3 | (Xilinx Answer 65570) |
一般的なガイダンス
次の表に、MIPI CSI-2 Receiver Subsystem を使用する際の一般的なガイダンスを含むアンサーを示します。
表 2: 一般的なガイダンス
アンサー番号 | タイトル |
---|---|
(Xilinx Answer 71582) | MIPI D-PHY RX または MIPI CSI-2 RX でライン レートが高い場合にパケット破損がレポートされる |
(Xilinx Answer 68416) | MIPI CSI-2 RX Subsystem で各仮想チャネルごとに異なるピクセル形式を選択する方法 |
(Xilinx Answer 70308) | MIPI CSI-2 アプリケーション サンプル デザインを生成するのに必要なライセンス |
(Xilinx Answer 69322) | キャリブレーション モードを Auto に変更した後、Vivado でインプリメンテーション エラーが発生する |
既知の問題および修正された問題
次の表に、Vivado 2015.3 でリリースされた MIPI CSI-2 Receiver Subsystem v1.0 以降の既知の問題を示します。
注記: [問題の発生したバージョン] 列には、問題が最初に見つかったバージョンを示しています。
問題はそれ以前のバージョンでも発生していた可能性がありますが、以前のバージョンではそれを検証するテストは実行されていません。
表 3: IP
アンサー番号 | タイトル | 問題の発生したバージョン | 修正バージョン |
---|---|---|---|
(Xilinx Answer 73667) | TUSER ポートで間違った CRC、ECC、およびフレーム値がレポートされる | v4.0 | なし |
(Xilinx Answer 73373) | Vivado 2019.2 で生成した MIPI CSI-2 RX Subsystem で一部のラインが生成されない | v4.1 | v5.0 |
(Xilinx Answer 73099) | RAW8 およびユーザー定義のデータ型を使用した各フレームの最初の行で、TLAST および TUSER[0] パルスを複数生成できる | v4.1 | v5.0 |
(Xilinx Answer 71708) | Windows OS で MIPI のサンプル デザインを合成できない | v3.0 (Rev3) | v4.0 |
(Xilinx Answer 69531) | MIPI DPHY RX をシミュレーションしていると「ncelab: *dphy_ip/mipi_dphy.srcs/sources_1/ip/mipi_dphy_rx1/mipi_dphy_rx1_core.v,436|49): implicit wire has no fanin'' on system_rst_in」という警告メッセージが表示される | v2.2 (Rev.1) | v3.0 |
(Xilinx Answer 70581) | UltraScale+ デバイスをターゲットにすると MIPI RX IP で SoT/ECC/CRC エラーが発生するのはなぜですか。 | v3.0 (Rev. 1) | v3.0 (Rev.2) |
(Xilinx Answer 69441) | クロック/データ スキュー キャリブレーションが Auto/Fixed に設定されている MIPI CSI-2 Receiver がインプリメント中にエラーになる | v2.1 (Rev.1) | v3.0 |
(Xilinx Answer 69057) | MIPI DPHY RX IP または MIPI CSI-2 RX サブシステムから SOTsynchs エラーが発生する | v2.1 (Rev.1) | v2.2 |
(Xilinx Answer 67960) | Vivado IDE の OOC モードで IP をインプリメントするとクリティカル警告 (Vivado 12-1433) が表示される | v2.1 | なし |
(Xilinx Answer 67793) | 2 つの CSI-2 Receiver Subsystems の 1 つをマスター、もう 1 つをスレーブとして使用した場合に video_aresetn のタイミングが問題となる | v2.0 (Rev. 1) | v2.1 |
(Xilinx Answer 66994) | デザインに複数の MIPI CSI-2 Receiver Subsystem をインスタンシエートすると、vfb_v1_0_2_viv_fifo_gen.v に関するクリティカル警告が表示されます。 | v2.0 | v2.0 (Rev. 1) |
(Xilinx Answer 65741) | IP MIPI CSI-2 Receiver Subsystem v1.0 - Vivado のエラボレーション モードでデザインを開くと「[Designutils 20-1280]」というエラー メッセージが表示される | v1.0 | v2.0 |
アンサー番号 | タイトル | 問題の発生したバージョン | 修正バージョン |
---|---|---|---|
(Xilinx Answer 69649) | 自動生成された xparameters.h ファイルにエラーがあるという BSP コンパイル メッセージが表示されるのはなぜか | v1.1 (Rev.3) | v2.0 |
改訂履歴 | |
---|---|
2020/07/01 | 既知の問題および修正された問題の表に (Xilinx Answer 73667) を追加 IP パッチ (Xilinx Answer 73660)、(Xilinx Answer 75324)、および (Xilinx Answer 75325) を追加 |
2019/02/28 | 既知の問題および修正された問題の表に (Xilinx Answer 73373) を追加 |
2019/12/09 | 2019.2 用 IP パッチ (Xilinx Answer 73100) および (Xilinx Answer 73099) を追加 |
2019/11/13 | バージョン対照表に Viado 2019.2 までの IP バージョンを追加 |
2019/01/18 | バージョン対照表に (Xilinx Answer 72242) を追加 |
2019/01/11 | 既知の問題および修正された問題の表に (Xilinx Answer 71708) を追加 |
2018/04/13 | (Xilinx Answer 69469)、(Xilinx Answer 68416)、および (Xilinx Answer 69531) を追加 |
2018/04/04 | バージョン対照表に v3.0 (Rev.2) と (Xilinx Answer 70581) を追加 |
2018/03/02 | (Xilinx Answer 70308) を追加 |
2018/02/20 | バージョン対照表に v3.0 および v3.0 (Rev.1) を追加 |
2017/07/07 | (Xilinx Answer 69441) を追加 |
2017/06/20 | バージョン対照表に v2.2 (Rev.1) および (Xilinx Answer 69322) を追加 |
2017/04/05 | バージョン対照表に v2.1 (Rev.1) および v2.2 を追加し、(Xilinx Answer 69057) を追加 |
2016/10/05 | バージョン対照表に v2.0 (Rev.1) および v2.1 を追加し、(Xilinx Answer 67793) および (Xilinx Answer 67960) を追加 |
2016/04/06 | バージョン対照表に v2.0 を追加し、(Xilinx Answer 66994) を追加 |
2015/10/20 | (Xilinx Answer 65741) を追加 |
2015/09/30 | 初版 |
Answer Number | アンサータイトル | 問題の発生したバージョン | 修正バージョン |
---|---|---|---|
56852 | ザイリンクス マルチメディア、ビデオ、および画像ソリューション センター - 主な問題 | N/A | N/A |
Answer Number | アンサータイトル | 問題の発生したバージョン | 修正バージョン |
---|---|---|---|
54550 | LogiCORE IP MIPI D-PHY - Release Notes and Known Issues for the Vivado 2015.3 tool and later versions | N/A | N/A |
67896 | MIPI CSI-2 Transmitter Subsystem - Release Notes and Known Issues for the Vivado 2016.3 tool and later versions | N/A | N/A |